木の和(なごみ)設計 一級建築士事務所

木とパッシブデザインで創る和みの空間

パッシブデザイン

パッシブデザイン

パッシブデザインという言葉を聞かれた事がありますか?

最近住宅雑誌や建築雑誌でも登場する機会が多くなってきています。

Passive という言葉の意味は・・・

受動的・・Active(活動的)の反対の言葉。

そこにデザインという言葉が加わると、建築手法を現す言葉として使われています。

建築家野沢正光さんの言葉『建築や住宅や地域の環境が持つエネルギー、ポテンシャルを活用し、環境と応答すること。二次的に不可されるもの、たとえば機械設備に頼る事なく、地域敷地を読み取り、プラン、携帯、材料、構造強度、植栽、外構等等の設計行為の中に溶け込んで計画されていくもの。

同時に住まい手が、自然環境と応答し、その生活を楽しむ事が大切。』と言われています。

同じ省エネをうたっていても、機械設備に頼る閉鎖された省エネ建築(機械でコントロールできる)ではなく、地域の気候、日照風向き、その土地の持つ力を読み取り、活かし呼応できる仕掛けのあるパッシブ建築(暮らす人が、自然に呼応しながら調節する)の手法で、ののデザインのコンセプト、~自然と一体になる~空間づくりをつくっていきます。

現代のテクノロジーに守られ、閉鎖的な空間と化した家、地域の微気候や、生態系、文化とのつながりを感じさせない建築から自然とのコミュニケーションをベースに、地域の環境に開かれる建築にする・・、それは心地良く自然を感じる喜びのある豊かな暮らしに繋がると考えています。そしてパッシブな暮らしは、建築というハードだけでなく、暮らしの中の工夫や意識にもよるところがとても大きいと考えています^^。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください